アマゾン軽乗用車解禁
【N-BOX】アマゾン、軽乗用車で配達の仕事できます【タント】

2023/10/28

アマゾン配達の仕事が軽乗用車でも参加可能に アマゾンで購入した荷物の配達は、主に「軽バン」が配達していました。2023年の規制緩和で、軽乗用車でも配達の仕事ができるようになり、アマゾンでは本格的に軽乗 ...

アマゾンフレックス ナーサリー期間
アマゾンフレックス 「ナーサリー期間」ってなに?

2023/10/23

「ナーサリー」とは初心者のトレーニング期間のこと アマゾンフレックスの登録を完了して、アプリからオファーを取ればいよいよアマゾンの配達の仕事が始まりますね。 宅配未経験の方は不安もあるのではないでしょ ...

軽貨物長距離案件
【高単価】軽貨物長距離案件てどうよ【チャーター】

2023/10/5

長距離案件の魅力 軽貨物の仕事で人気があるのは「長距離配送」ではないでしょうか。何万円という高額な報酬が一度に得られる、遠くに行ける非日常感が得られる、魅力たっぷりですよね。 自分も開業して長距離行っ ...

アマゾンセール
【アマフレ】アマゾンプライムセールどのくらい稼げる?【検証】

2023/10/24

プライムセールは稼ぎどき アマゾンのセールは時々行われますが、特に毎年7月におこなわれるアマゾンの「プライムセール」が一番規模が大きく、買い物のチャンスなのはもう有名です。 たくさん売れるから配達する ...

7月ニュース
【2023年7月】軽貨物のニュース・トピックまとめ【話題・発表】

2023/7/31

今月の物流やギグワークの動き、軽貨物に関連するニュース 【アマゾン】全国11か所にDS新設、翌日配送可能に アマゾンは7月6日、全国11か所にAmazonの配送拠点である、デリバリーステーション(以下 ...

June-Topic
【2023年6月】軽貨物のニュース・トピックまとめ【話題・発表】

2023/7/7

今月の物流やギグワークの動き、軽貨物に関連するもの 【交通規制】首都高羽田線工事通行止め無事終了 羽田線上下線の工事2週間通行止め、という前例のない大胆なものでしたが運送会社など事前の対策があったため ...

0円からのアマゾンフレックス
アマゾンフレックス 車ない?解決します【リース・レンタル】

2023/10/24

アマゾンフレックス車の選びかた アマゾンの配達プログラム「アマゾンフレックス 」は全国に拡大して、軽貨物ギグワークという新しい働きかたができました。 それまで宅配というと土地勘や配達ノウハウと経験が必 ...

もっと見る

物流2024年問題と軽貨物
【軽貨物影響】物流2024年問題ってなにが問題なの?

2023/8/4

物流2024年問題と軽貨物 「物流2024年問題」、ニュースなどで度々取り上げられる話題なので聞いたことがある人もおおいのでは。 じつは軽貨物にも影響がありそうな動きなんです。そもそも2024年問題っ ...

【フリーランス】軽貨物個人事業主の始め方【副業対応】

2023/8/7

軽貨物月50万円の稼ぎ方まで解説します フリーランス・個人事業主として軽貨物の仕事が注目されています。 届出をすれば開業できる 現金収入をすぐに得られる スマホだけで仕事が取れる アマゾンフレックスな ...

開業届解説します
軽貨物「開業届」必要書類、全部書き方説明します【丸写しOK】

2023/10/17

ナンバー取得まで、開業に必要な書類作成、実例で完全解説 個人事業主として軽貨物の事業をはじめるには、書類を作成して提出する必要があります。許可制なので提出さえしちゃえば開業できます。 基本的に要件を記 ...

超簡単インボイス登録
Freeeのインボイス登録ナビが本当に簡単だった【完全解説】

2023/7/5

面倒なインボイス登録があっというまに 2023年10月より開始となる「インボイス制度」、個人事業主で登録するつもりだけど手間が面倒でやってない、という方多いのではないでしょうか?、自分もそうでした。 ...

開業届未提出どうなる
軽貨物開業届出さないとどうなる?【インボイス対策】

2023/10/18

開業届を出すメリットデメリット 軽貨物の個人事業主なると決めて最初にすることは車を用意して、開業届をだすことですが意外にも「開業届は提出していない」という人もいます。 どのような要因があって提出してい ...

個人事業主が使うべき無料サービス
個人事業主が絶対つかうべき9つの無料ツール【フリーランス】

2023/7/14

これから開業する人、もう開業してる人にも必須アプリ・ツール 個人事業主・フリーランスの仕事はどんな業種であれ、仕事を効率化することが稼ぎに直結するので重要です。 例えば請求書作や納品書、エクセルに書式 ...

【アマゾンフレックス 】インボイス考えるのも面倒な人が読む記事【ウーバーイーツ】

2023/10/18

個人事業主インボイスどうする?解説します いよいよ令和5年10月1日より「インボイス制度」が開始されました。 所得が減る事だけはわかっていたのですが、どうみても面倒なので今まで見て見ぬ振りをしていまし ...

もっと見る

軽貨物スマホえらび
軽貨物やるならちょっといいスマホがいい話

2023/10/5

ギグワーク問わずスマホ必須です 軽貨物を始めるのにあたり、まず必要なのは「車」ですが、次に思いつく必要なモノは「スマホ」ですね。 ギグワークが広まり「アマゾンフレックス」「ピックゴー」「ウーバーイーツ ...

ETCマイレージサービス
【年間1万円以上得】ETCマイレージサービス絶対つかいましょう【デメリットなし】

2023/10/18

ETCマイレージサービスしってますか? 軽貨物の仕事で高速道路を利用する機会ありますよね。多くの方がETCを取り付けていると思いますが、じつはポイントが付いて、通行料を安くすることができるサービスがあ ...

アマゾンでかえるコレいいね
軽貨物アマゾンで買える「コレいいね」【仕事で使える!】

2023/10/5

アマゾンで軽貨物に必要なモノ全部揃います! 軽貨物を始めるのに車を用意したけど、台車とか他にも色々必要ですよね。 自分も開業した時はほとんどアマゾンでそろえました。今回はいままで使ってきたグッズ含め、 ...

オススメの通信サービス
軽貨物アプリのデータ使用量とおすすめの組み合わせ【月4000円削減】

2023/10/24

軽貨物で無駄のない通信環境をかんがえます 軽貨物ギグワークで一番の経費は「燃料代、車両費」ついで「スマホ代」通信料ですよね。 今は格安SIM始め、キャリアも格安プランを取り揃え選択の幅がとても広くなり ...

高速深夜割引見直し
軽貨物的・高速深夜割引変更!こう変わる【大幅条件変更】

2023/9/12

深夜割の仕組みが大きく変わります この記事でわかること 新制度の移行時期 割引制度の計算方法としくみ 今後割引を受けるのに必要となる条件 改定は2024年度中予定 軽貨物、特にスポット案件を運行するの ...

貨物運送事業者燃料高騰対応支援金
軽貨物やってればもらえる!燃料高騰支援金

2022/9/6

手続きの敷居が高そうな支援金だけど、実は簡単 軽貨物の仕事をやっていれば間違いなく一番かかる経費が"燃料費"です。世界的な事情もあり2022年9月時点で、レギュラーガソリンは1リットル160円前後の値 ...

googleフォト無制限廃止
GooglePhotoの容量無制限廃止と、仕事用アカウント取得のすすめ。

2021/1/4

大々的に報じられた無制限撤廃 GooglePhotoは、いままで容量無制限だった写真の保存を2021年6月より撤廃すると発表しました。以降はストレージの容量15GB内に保存されるようになります。 仕事 ...

もっと見る

N-VAN e:どうよ
N-VAN e: ってどうよ【100万円台】

2023/10/5

N-VAN EV 正式命名 N-VAN e: 発表 以前より開発発表されていたホンダの「N-VAN EV」ついに詳細な情報がでてきました。2024年春発売の予定、その名も「N-VAN e:」 今回はN ...

N-VANリコールまとめ
【CVT】N-VANリコールまとめ【燃料ポンプ】

2023/9/20

N-VANのリコールは2件 2018年にホンダより発売された「N-VAN」。新時代の軽バンとして仕事用だけではなく、乗用車や遊びの車として使われることもおおいようです。 2023年時点で、2件のリコー ...

N-VAN長距離レポ
【快適】N-VAN長距離レポ【兵庫まで600km】

2023/10/24

N-VANは長距離が得意? 軽貨物の仕事で「長距離配送」をおこなう事が時々あります、長距離は単価も高いので人気の案件ですよね。 このブログでN-VANの良いところ、悪いところをレポしてきましたが、長距 ...

N-VANタイヤレビュー
N-VANタイヤレビューします【軽バンタイヤおすすめ】

2023/11/26

仕事車だからしっかりしたタイヤ選びを ホンダのN-VAN、今までの軽バンのイメージを塗りかえましたよね。仕事で使う人はもちろん、乗用車として乗っている人もおおい車だと感じます。 N-VANのタイヤにつ ...

NVAN燃費レビュー
【走行15万キロ】ホンダN-VAN の燃費レビュー【燃費27万円違う!】

2023/10/26

N-VAN燃費悪い? 結論:最高で25km/Lまで伸びます 2018年に発売され、今までの商用車(軽バン)のイメージを刷新した「ホンダN-VAN」 優れたスタイリングと独特な収納力で、貨物車用途ではな ...

開業時に選ぶべき貨物車
開業時に用意する車は新車か中古車か、軽貨物車の基礎知識

2023/7/4

軽貨物車の入手方、検討の参考に 軽貨物事業は自営業のなかでも、届け出さえすれば開業でき即収入を得る事ができます。特に最近はアマゾンフレックスやウーバーイーツなどギグワーク・マッチングアプリにて仕事がで ...

軽バン電気自動車
【N-VAN EV】軽バンの電気自動車ってどうよ? 【2023年各社最新動向】

2023/10/30

電気自動車の波がついに軽バンに 環境にやさしい乗り物として「電気自動車(EV)」が注目され、国産各社もラインナップが揃ってきました。外出先でもEV充電スポットなど見る機会も大きなり、常用できるインフラ ...

もっと見る